2016年12月21日
12/10 神流川オフシーズンニジマス釣り場
12/10 Kさんと神流川オフシーズンニジマス釣り場へ行って来ました
今回の目的は箱島スチールヘッド、通称ハコスチです
群馬県水産試験場が遊魚用に開発した新品種がハコスチ!
引きが強くジャンプして5Xリーダーが切られるほどのパワー
「絶対に味わいたい」と思い見参
Kさんは下流へ
小生は駐車場横のたるみからスタート


今日は早々と出てくれました〜 が、、、
ノーヒレピンの40cmのレインボー
本命ではないけど、すぐに釣れたので気は楽になった〜
前回の管釣りではハイプレッシャーを味わったから、、、


この先上流には点々と釣り人はいるけど右側は入っていない様子
そこをを目指して竿をふりふりポイントへ移動

流れの中に沈んでいる魚の陰3つ
そのなかの1匹は魚体が緑で60cmクラス
明らかに他の虹とは違う!
ニンフを鼻面に流すが見向きもしない
何度も何度もしつこく流すが反応無し
ニンフを#18にサイズダウンし再度鼻面へ
違う虹が咥えた!
ランディングした虹はやはり40cm
その後、奴”ハコスチ”は姿を消した!

上下とも同じニジマスです

上流に目をやるとKさんが、、、

#18フェザントテイルで釣っているとウグイが
その後はヤマメ、ヤマメそして虹の子供?
と釣れる魚までサイズダウン



ハコスチ狙いでチビ達が出るなんて〜
頭にきてサイズを#14に戻す
すると次のポイントで
サイズ復帰!
しかーしハコスチではない!

Kさんが岸から「飯にしない〜」っと一声
車に戻り、河原で昼食
お湯を沸かすのもキャンプ以来
Kさん珍しく固形燃料のEsbit
小生はガスバーナーで。。。
お腹だけでなくこころも満たしてくれる
このひとときがたまたなくここち良い!
でも日陰でちょっと寒かったけど〜(笑)

午前の部 小生はハコスチは出なかったけどまあまあの出来
Kさん珍しく釣れていない
アタリはあったもののフッキングミスやランディングミスをしたらしい
午後の部は午前の続きから
2つ目のポイントで出た

上下とも同じニジマスです

釣り上がって行くと見たことのある有名人が
里見さんがプライベートできているみたい
川越フィッシングフェスタ以来の1年ぶりの勇姿
小1時間10m弱ほど距離をおいてお隣で釣らしていただきました〜
さすがは里見さん、ハイペースで釣り上げます
ちょっと観察しちゃいました!

里見さんとアベックでのランディングは気持ち良かったです!

15:00 終了
ハコスチを引っ張り出すことが出来なかったのは悔しいけど
天候に恵まれ、友と一緒に釣りに来れて楽しい一日でした!
Kさん次回リベンジしましょう!!!
ロッド:マリエットⅡ 7.5ft #4
リール:カンタータ2200 #4
今回の目的は箱島スチールヘッド、通称ハコスチです
群馬県水産試験場が遊魚用に開発した新品種がハコスチ!
引きが強くジャンプして5Xリーダーが切られるほどのパワー
「絶対に味わいたい」と思い見参
Kさんは下流へ
小生は駐車場横のたるみからスタート


今日は早々と出てくれました〜 が、、、
ノーヒレピンの40cmのレインボー
本命ではないけど、すぐに釣れたので気は楽になった〜
前回の管釣りではハイプレッシャーを味わったから、、、


この先上流には点々と釣り人はいるけど右側は入っていない様子
そこをを目指して竿をふりふりポイントへ移動

流れの中に沈んでいる魚の陰3つ
そのなかの1匹は魚体が緑で60cmクラス
明らかに他の虹とは違う!
ニンフを鼻面に流すが見向きもしない
何度も何度もしつこく流すが反応無し
ニンフを#18にサイズダウンし再度鼻面へ
違う虹が咥えた!
ランディングした虹はやはり40cm
その後、奴”ハコスチ”は姿を消した!

上下とも同じニジマスです

上流に目をやるとKさんが、、、

#18フェザントテイルで釣っているとウグイが
その後はヤマメ、ヤマメそして虹の子供?
と釣れる魚までサイズダウン



ハコスチ狙いでチビ達が出るなんて〜
頭にきてサイズを#14に戻す
すると次のポイントで
サイズ復帰!
しかーしハコスチではない!

Kさんが岸から「飯にしない〜」っと一声
車に戻り、河原で昼食
お湯を沸かすのもキャンプ以来
Kさん珍しく固形燃料のEsbit
小生はガスバーナーで。。。
お腹だけでなくこころも満たしてくれる
このひとときがたまたなくここち良い!
でも日陰でちょっと寒かったけど〜(笑)

午前の部 小生はハコスチは出なかったけどまあまあの出来
Kさん珍しく釣れていない
アタリはあったもののフッキングミスやランディングミスをしたらしい
午後の部は午前の続きから
2つ目のポイントで出た

上下とも同じニジマスです

釣り上がって行くと見たことのある有名人が
里見さんがプライベートできているみたい
川越フィッシングフェスタ以来の1年ぶりの勇姿
小1時間10m弱ほど距離をおいてお隣で釣らしていただきました〜
さすがは里見さん、ハイペースで釣り上げます
ちょっと観察しちゃいました!

里見さんとアベックでのランディングは気持ち良かったです!

15:00 終了
ハコスチを引っ張り出すことが出来なかったのは悔しいけど
天候に恵まれ、友と一緒に釣りに来れて楽しい一日でした!
Kさん次回リベンジしましょう!!!
ロッド:マリエットⅡ 7.5ft #4
リール:カンタータ2200 #4
Posted by flymankazu at
23:30
│Comments(0)
2016年12月21日
11/18 レイクウッドリゾート
レイクウッドリゾートへ
Kさんに迎えに来てもらいスタート
風もなく気温も適度で天気は快晴
良い釣り場日和で期待大です
現地到着
釣り人はまあまあ来ています
風も無く鏡のような水面
ドライで釣りたいところですが
ライズは無い様子、、、、
まずはニンフからか!

Kさんすぐに1匹目をゲット
なんと良形のブルックです〜!
その後も快調に釣っていきます
それにひきかえ全然釣れない小生!
何度かアタリはあるもののフッキングしません


始めて1時間以上も経つのに ノー フィッシュ
あまりの釣れなさに自問自答、、、
フライを取っ替え引っ替えしているとやっと出た〜!
細っこボディのチビレインボー
渓流ならそこそこのサイズでもここは管釣り
ちょっとがっかりだけどヒレピンの魚体は好印象
プレッシャーからも解放されて迷いもなくなり
心機一転って感じ!
さー次 次

フライがマッチしたのか?
魚が回ってきたからなのか?
連続して5匹ヒット!!!
サイズは40〜45と揃ってる〜

対岸で釣ってるフライマンはビシバシ釣ってる
その前で水に浸かり釣れるお魚さんを待っているワンちゃんが気になってしょうがない

後日Kさんからの情報では
ホワイトゴールデン 11歳 泳げないらしい
6ヶ月の頃からレイクウッドリゾートに来ている名物犬!
渓流にも一緒に行くそうです。
昼食はクラブハウスで
ここの楽しみは釣りと食事!
今日もナポリタンをオーダーした
カレーもおいしいのだが、つい、、、



いたるところでオーナーのセンスを感じ気持ちがいい!

午後の部開始
すぐにアタリが。。。 フッキングミス!
その後もミス ミス ミス
全然 のらな〜い!
隣でKさんはランディングしている


結局午後からは2匹
釣りは結構厳しかった〜
何年経っても止水の釣りは苦手
この先もおそらく変わらないな〜!!!
天気に恵まれ釣りに食事にドライブに
友と遊べて楽しかった一日でした!
ロッド:ダイヤモンドバック8.5ft #5
リール:ハーディー マーキス #5
Kさんに迎えに来てもらいスタート
風もなく気温も適度で天気は快晴
良い釣り場日和で期待大です
現地到着
釣り人はまあまあ来ています
風も無く鏡のような水面
ドライで釣りたいところですが
ライズは無い様子、、、、
まずはニンフからか!

Kさんすぐに1匹目をゲット
なんと良形のブルックです〜!
その後も快調に釣っていきます
それにひきかえ全然釣れない小生!
何度かアタリはあるもののフッキングしません


始めて1時間以上も経つのに ノー フィッシュ
あまりの釣れなさに自問自答、、、
フライを取っ替え引っ替えしているとやっと出た〜!
細っこボディのチビレインボー
渓流ならそこそこのサイズでもここは管釣り
ちょっとがっかりだけどヒレピンの魚体は好印象
プレッシャーからも解放されて迷いもなくなり
心機一転って感じ!
さー次 次

フライがマッチしたのか?
魚が回ってきたからなのか?
連続して5匹ヒット!!!
サイズは40〜45と揃ってる〜

対岸で釣ってるフライマンはビシバシ釣ってる
その前で水に浸かり釣れるお魚さんを待っているワンちゃんが気になってしょうがない

後日Kさんからの情報では
ホワイトゴールデン 11歳 泳げないらしい
6ヶ月の頃からレイクウッドリゾートに来ている名物犬!
渓流にも一緒に行くそうです。
昼食はクラブハウスで
ここの楽しみは釣りと食事!
今日もナポリタンをオーダーした
カレーもおいしいのだが、つい、、、



いたるところでオーナーのセンスを感じ気持ちがいい!

午後の部開始
すぐにアタリが。。。 フッキングミス!
その後もミス ミス ミス
全然 のらな〜い!
隣でKさんはランディングしている


結局午後からは2匹
釣りは結構厳しかった〜
何年経っても止水の釣りは苦手
この先もおそらく変わらないな〜!!!
天気に恵まれ釣りに食事にドライブに
友と遊べて楽しかった一日でした!
ロッド:ダイヤモンドバック8.5ft #5
リール:ハーディー マーキス #5
Posted by flymankazu at
12:00
│Comments(0)
2016年12月21日
11/7 入間川
入間川で1時間ほど遊んできました
今回は初めてのポイント





やっと出たのはカワムツ!
小さいくせに#16のブルーダンパラシュートをガッツリ

小堰堤の落ち込みに#18フェザントテイルを打ち込むとすぐにアタリが
魚の重みを感じた瞬間に軽くなった!
痛恨のフッキングミス!!!
その後何度も打ち込むもアタリは無く
悔しさを抱えたまま納竿
堰堤上から竿を出すエサ釣りのじいさんは何匹も釣っていた〜!
今回は初めてのポイント


やっと出たのはカワムツ!
小さいくせに#16のブルーダンパラシュートをガッツリ

小堰堤の落ち込みに#18フェザントテイルを打ち込むとすぐにアタリが
魚の重みを感じた瞬間に軽くなった!
痛恨のフッキングミス!!!
その後何度も打ち込むもアタリは無く
悔しさを抱えたまま納竿
堰堤上から竿を出すエサ釣りのじいさんは何匹も釣っていた〜!
Posted by flymankazu at
00:10
│Comments(0)
2016年12月20日
10/30 入間川・成木川でヤマベ釣り
成木川から
渓に向かう道 色づく木々の周りには栗や柿など、、、
秋まっただ中



最初に来たのはカワムツ!
#18フェザントテイルをガップリ




午後からは入間川
ドライ#18ブルーダンパラシュートに変更
やっぱりドライで出ると気持ちがいい〜
楽しさ倍増!!!


のどかな里川のヤマベ釣りを堪能しました〜
渓に向かう道 色づく木々の周りには栗や柿など、、、
秋まっただ中



最初に来たのはカワムツ!
#18フェザントテイルをガップリ




午後からは入間川
ドライ#18ブルーダンパラシュートに変更
やっぱりドライで出ると気持ちがいい〜
楽しさ倍増!!!


のどかな里川のヤマベ釣りを堪能しました〜
Posted by flymankazu at
23:50
│Comments(0)
2016年12月20日
10/16 名栗川で道草
10/16 1時間だけ名栗川
春先にヤマメ釣りで入渓したポイントへ




出るのはカワムツばかり
気付けば辺りは暗くなり
ピ〜 ピ〜 と鹿の鳴き声が日暮れの山里に響き、、、

一時間ほどの釣りだったけどカワムツが数匹釣れたので
まあ良しとして納竿
春先にヤマメ釣りで入渓したポイントへ




出るのはカワムツばかり
気付けば辺りは暗くなり
ピ〜 ピ〜 と鹿の鳴き声が日暮れの山里に響き、、、

一時間ほどの釣りだったけどカワムツが数匹釣れたので
まあ良しとして納竿
Posted by flymankazu at
23:46
│Comments(0)
2016年12月20日
10/10 成木川で釣り
10/10 Kさんと成木川に雑魚釣りに来ました
名栗川愛好会のsofthacklemaniaに教えていただいた場所へ車を停め
二手に分かれて入渓
まずは小さめのドライフライでスタート


すぐに出たのはカワムツ〜
ドライに反応してくれるのはカワムツばかり!

カワムツ!

カワムツ! カワムツ!

カワムツ! カワムツ! カワムツ!
徹底してカワムツ攻撃に遭う!

入間川との出会いを釣るKさん
まあドライで通して遊べたのでそれなりに楽しめた〜!
結局この日遊んでくれたのはカワムツだけでした〜!
ロッド:アーティスト パラボラリックスペシャル8ft #3
リール:フルーガーメダリスト1490
名栗川愛好会のsofthacklemaniaに教えていただいた場所へ車を停め
二手に分かれて入渓
まずは小さめのドライフライでスタート


すぐに出たのはカワムツ〜
ドライに反応してくれるのはカワムツばかり!

カワムツ!

カワムツ! カワムツ!

カワムツ! カワムツ! カワムツ!
徹底してカワムツ攻撃に遭う!

入間川との出会いを釣るKさん
まあドライで通して遊べたのでそれなりに楽しめた〜!
結局この日遊んでくれたのはカワムツだけでした〜!
ロッド:アーティスト パラボラリックスペシャル8ft #3
リール:フルーガーメダリスト1490
Posted by flymankazu at
23:19
│Comments(0)