ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月16日

9/11 湯川釣行

9/11 湯川釣行
今回の釣行は栃木某河川にいく予定だったのだが、
天候状況、河川状況、体調のどを考えて止む無く断念!
急遽、湯川に変更しての釣行となりました

3:00 自宅スタート
4:00 Kさんピックアップ

     一路、湯川へまっしぐら
     車内での日常、釣りなどの会話もはずみ気がつくと宇都宮
     二人での行程は早く感じる
     日光宇都宮道路に入ると気持ちが一段シフトアップ
     いろは坂に入りさらにシフトアップ
     赤沼茶屋ではトップギアへ

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行


7:15 赤沼橋上あたりか入渓
     Kさんは少し上流へ

9/11  湯川釣行


     パイロットフライはクイルボディパラシュート#15
     
     まったく反応なし
     サイズダウンしても無反応
     「まずは一匹キープして」の作戦に変更
     フェザントテイル#14
     
     変更して直ぐにあたりが、、、
     ウグイでした~!
     その後も出るのはウグイばっかり!
     いったいブルックはどこに?

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行


     ちょっとイライラ気味
     場所を変え移動
     Kさんの姿を確認して少し上流に陣取り釣り開始

     そんな時、やっちゃいました~
     なんと赤土にすべり、首まで沈!
     恥ずかしさと冷たさで、我を忘れて
     照れ隠しの大声で 「ハマった~!」
     木道のすぐ横なので、人が来ない間にと 
     上半身裸になりシャツとアンダーシャツを絞る オッサンひとり
     なんとシュールな図

     ベスト、ウェストバックの水を出す
     湯川での沈は超ショック
     湯川ではいろいろな事件を体験しているのも確か!
     Kさんだけガ知っている、、、

     ビブラムソールの靴は足が痛くなるので、、、
     フエルトソールを履いてきたのがこんな事になるとは トホホ〜
     速乾のアンダーシャツを着ていたことが不幸中の幸い!
     車には戻らずに、絞ったアンダーシャツの上にレインウェアを着て処置完了
     ケチの付いたポイントは捨てて先へ進むことに、、、
     木道に出るとちょうどKさんが   
    「大丈夫か〜?」
    「シャツはダメだけど〜 なんとか!」
    「何処に入る?」
     「青木橋下かな〜!」
     そんな会話を交わしながら上へ
     Kさんとは谷地坊主で別れる

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行



     青木橋下100mぐらいのポイントに着くと
     そこには釣り人が3人
     しゃべりながらの釣りなのでグループのよう
     ここを断念し青木橋上へ入る
     
     増水でぬかるみがひどい
     いつものようにベスポジがとれない
     このから50m程は釣れなかった事がないポイント
     足場を固めロールキャストで攻めるも反応無し

     フェザントテイル#14で通してきたが
     ここで思い切ってドライに変更
     再度クイルボディパラシュート#15

     無心になってキャストを続ける、、、
     諦めかけた時  バシャッ
     やっと出た〜  慎重に慎重に、、、
     ネットに収まったのは、20cmのブルックトラウト
     ここまで長くて辛い道のりだった〜
     なんとか報われた〜!
     このブルックトラウトに感謝〜!

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行


     このポイントで1匹しか出ないのはめずらしい
     藪こぎをしながらポイント移動
     やっと着いた〜 
     マイフェバリット・ポイント-1
     増水で渓相が変化
     とても良い感じのポイントがいくつもあるのだが、足場のベスポジがない
     苦労しながらロールキャストをアップにダウンにと打ち込むが出るのはウグイ
     ここでのウグイはチョーショック!!!

頭に来てフライ変更 再度フェザントテイル#14
     やっぱりウグイが出る!
     「今日はダメか〜」と思いながら作戦を考えていると
     鈴の音が近づいてくる
     Kさんだった
     「出た?」
     「ブルックは1匹だけ〜 ウグイだらけ そっちは?」
     「ブルック2匹 かわいい奴 魚体キレイだったよ!」
     「厳しいね〜!」    
     「いや〜 本当に厳しいね〜 」
     「飯にしよう どこで喰う?」
     「青木橋で喰おうか!」

     青木橋に向かい森を歩くKさん 転ける!
     お互いに歳をとったな〜と感じた

13:00 青木橋にて昼食休憩

13:30 午後の部 
     Kさんは青木橋下流に
     小生はマイフェバリット・ポイント-2に向かう

     フェバリット・ポイント-2もいつもとは様子が違う
     鳥の羽が散乱し獣に襲われたような感じ、、、
     獣の糞がいたるところにある
     ちょっと心細いが、周りを警戒しながらキャストを開始
     すぐにウグイが釣れた
     「このポイントでウグイが出るようではだめだな!」
     獣も気になるしこのポイントを跡にした

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行

     
     Kさんを追って釣り下ることに、、、
     木道を歩きながら周りの花にも目を留めパチリ!
     釣りへの意欲が薄らいでちょっと気が楽になった

9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行


9/11  湯川釣行

9/11  湯川釣行


9/11  湯川釣行

     「釣れれば何でもいいや〜」と思えるようになり
     それからは思う存分ウグイを釣った!!

16:00  納竿
     Orvis Brooktrout はウグイだらけの入魂となった!

9/11  湯川釣行ロッド:Orvis Brooktrout  リール:Orvis CFOⅢ  ライン:DT-#4F


     Kさん今回もありがとう

     
     


タグ :湯川栃木県

このブログの人気記事
小畔川と成木川でヤマベ釣り
小畔川と成木川でヤマベ釣り

6/7 湯川釣行
6/7 湯川釣行

今年初の渓流釣りは神流川
今年初の渓流釣りは神流川

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
8/8 神流川釣行
7/11 日光湯川
2021/10〜11月 神流川
9月17名栗川で雑魚と遊ぶ
小畔川と成木川でヤマベ釣り
6/7 湯川釣行
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 8/8 神流川釣行 (2022-08-18 23:47)
 7/11 日光湯川 (2022-07-24 17:24)
 2021/10〜11月 神流川 (2021-12-31 16:23)
 9月17名栗川で雑魚と遊ぶ (2021-12-31 11:17)
 小畔川と成木川でヤマベ釣り (2021-08-31 11:40)
 6/7 湯川釣行 (2021-08-10 11:27)

この記事へのコメント
首まで沈って・・・カヌーで沈したときぐらいでぃす(笑)
がっつり浸かりましたね~。
時期が時期なだけにつめたそうですぅ。
お腹・・・ひえませんでしたか???

そして・・Kさんまでころんじゃうなんて!ありゃりゃ!!

湯川も秋めいてきてますね。

ブルック君。ちょっと気難しいお年頃なんでしょうか。
今シーズンもいろんな釣り人に遊ばれての終盤戦。
かなり賢くなってるんでしょうね~。
Posted by ちさやん at 2016年09月17日 14:38
コンチワー お腹冷えましたー!
以前、湯川では急に差し込みに襲われ大変な思いをした事が脳裏に浮かび、最悪な事にならないことを祈ってましたよ!!
秋のビッグワンをもくろんだのに、、、、
雨で増水し、水温が前日から急に低下したらしく釣人は大苦戦だったそうです。(監視員談)
残念でしがリベンジは無理そうです。
皆さんのシーズンの有終の美の勝報を楽しみにしておりま~す!
Posted by flyman"KO"flyman at 2016年09月18日 10:31
かなり苦戦したようですね~。
でも、0と1は無限大に違うので出てくれたブルックには感謝ですね。
私の最終戦は今週末に木曽の予定ですが、
台風後の増水や土砂崩れが心配です。(^-^;)
Posted by KIFKIF at 2016年09月20日 09:31
KIFさんこんにちは〜
コメントありがとうございます
どうやら先日の湯川が最終戦にまってしまいました!
「0と1は無限大に違うので」がジュワーッと浸みます
今後は荒川と川治のC&R区間のみですが頑張ります!
最終戦の木曽は台風の影響出たのでは?
行かれたのであればアップ楽しみにしています。
ではまた
Posted by flyman"KO"flyman at 2016年09月21日 11:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/11 湯川釣行
    コメント(4)